期間工であったら便利な物や必需品を暇だから(笑)大公開します。
意外に持っていれば副業など、人生を好転させる事もありますので侮れません!
期間工=パソコンこれは未来の投資です。
私的な意見として、期間工で情報収集は必須ですし、副業などで武装しないと未来が見えてこないのでアクティブに動くことはダラダラした人生を回避する必須のアイテムですね。

私自身もパソコンがあったからこそ収入を底上げできて、最愛の子供たちと幸せに暮らせてますのでコツコツと凡人は将来の備えをすると花開けます(笑)
節約する事は大事ですが、自分の投資をしてこそよりよい未来が待っているかも・・・?
この記事では、期間工で必要な物や便利だった物をサクッと紹介していきます。


期間工の持ち物は最低限で構成しよう!
期間工は定住して生活するわけではありませんので、荷物は最低限にまとめる必要があります。
最低限でまとめて、期間工先で買い足していく事がフットワークを軽くする秘訣ですね。
私が期間工時代の持ち込んでいたものは・・・
- 洋服
- ノートパソコン
そのほかは必要な物を買い足していってました。



これだけで、引っ越し費用はかかりませんし
時間も無駄になりませんでしたね。
寮での生活に必要なもの
期間工の寮では、最低限の家電(テレビ・冷蔵庫)は完備されていますし、布団もそろった状態ですので基本的に必要な物はありません!
- 普段着
- 私服
- シャンプーなどの風呂用品
- 歯磨きセット
- 洗濯洗剤
- タオルやバスタオル
- ドライヤー(大浴場にある場合は不要)
- 爪切り・耳かき
これだけで十分ですね。
服などは3日分ぐらいはあると洗濯に余裕ができます。
持っていくと便利な物
寮生活にもっていくと便利なものは個人によって様々ですが・・・
期間工の私生活は新たな地域で生活するので、やる事が無く暇です!
ですので、無駄なお金を使わない為にも娯楽になるアイテムを持っていきましょう!
- パソコン(ノートパソコン)
- タブレット
- サンダル(便利)
- 目覚まし(遅刻防止)
- テーブル(小さいのでOK)
- Wi-Fiルーター(ソフトバンクAir便利)
- ファブリーズ
- アイマスク(睡眠用)
これらがあると本当に便利です!
期間工で働いていると、プライベートの時間が実は多くあります。
大企業なのでバカみたいな長時間労働が無いし、休日も多くあるので
OFFの時間になにをするかで、人生が左右されると言っても過言ではありません。



この空いてる時間で+10万円の副業ができれば、正社員より豊かな生活もできますし
未来が少しでも見えますので、メンタル的に凄く強くなれます!
私的には自由にできる資金があるうちに
投資を勉強しておくと後で無双できます。
よく簡単に儲けました!って聞くかもしれませんが運がいいだけです。
運だけで稼いでいけるほど世の中甘くはありません!
運で稼いだ人たちは不景気の相場になるとドンドン資金を減らして終わります。
期間工でパソコンを推奨する理由!


期間工は本当に隔絶された状態になりやすいので、情報取集ツールは必須と言ってもいいかもしれません。
ですのでパソコンは本当にすすめたいアイテムです。
実際の経験上・・・
パソコン以外だとただ動画見て終わりの無駄な時間になる事は明白!
パソコンだからこそ、働けるツールになります。
特に期間工は短期の仕事で安定性がありませんので、情報収集に加えて副業などの別の収入手段が重要になったりします。
逆に言えばチャンスでもあります。
時間があるし、月々の収入が大きいのが期間工の強みですのでこれを生かさない手はありません!
月々30万の手取り+10万以上の副収入が入れば、半年で240万円と手当等で100万以上・・・
生活費を除いても多額の金額が残りますので、さらに事業や投資にお金をつぎ込めますから・・・
未来で金持ちは夢ではありません。
(これはガチですよ?数百万のまとまった金額は武器になります。)



私は手堅く、収入を増やしながら正社員登用で正社員に合格して安定を手に入れましたが違う道もありました。
投資だって自由にできる資金があるうちがチャンスです。
それぐらい、期間工は上手く使えば有益な仕事です。
さまざまな副業がありますが・・・
この世界に足を踏み入れると奥が深いので、自分で探してみてください!
簡単ではありませんが、時間はあるはずです。
まずは+3万円を目指すと上手くいきますよ(*´ω`*)
- 【感想】会社員や期間工の副業体験談!リアルな結果はきつかった
- 【副業ブログの始め方】読んだら中級者レベル!初心者が全体像を見る恩恵は凄い!
まとめ
今回は期間工で持っていくと便利な物を紹介しました。
身軽で動けるように、物は最小限にすることがフットワークをよくする秘訣です!
しかし、お金をかけるとこにはお金をかけなければいけません。
期間工の特徴は
- 収入が高い
- 勤務時間が適正
- 休日が多い
- 不安定
これらの大きな特徴があります。
だらだら生活すると将来が終わりますので、行動あるのみです!
その中でもパソコンなどで副業をしていくと収入が増えて、社員より稼げます。
貯金して投資や利回りにまわせばさらにお金がお金を生む好循環に入れますので、ダラダラ生活しないようにしましょう!
ポイントは欲張って大きな金額を狙わないことです。
月5万円でも年間では60万円!
月10万円なら120万円と段階を踏んで、手堅く進んでいこう!

