こんにちは期間工から正社員になって人生変えた男です!
今回はよく聞く、期間工から正社員登用で社員になれない人が社員登用は嘘だとか、ただの人集めのエサだ!
と言ってる方の失敗に焦点をあててみようと思います。
結論として
人員が十分に足りているところで働いても期間工から正社員登用の道なんてありません。

また期間工から正社員を目指すならば、経験から上手くやれる自信があります。
今回は、無駄な時間をなるべく減らすための方法です。
どうせなら、攻略本を片手に社員を目指した方が楽ですよね♪
関連記事期間工から正社員になるための攻略本はこちら↓↓
【経験談】期間工から正社員に最短でなりやすい方法!合格したら変わる人生!
期間工の仕事を全部見て比較する?詳細はこちら
期間工から正社員になれない人は攻める場所を間違えている
ある程度は知識がないと無駄な労力や時間を費やす事になるので、ここで最低限の条件を確認する知識を得ましょう。
「正社員登用は嘘だ!」
とよく言ってる人がいますが、そんなネガティブな事を考えるよりも正社員登用をしやすい企業を探す方がいいです。
正社員になれないのは、その考え方かもしれませんよ?



簡単にそんな都合がいい職場に配属される方が稀なんです。
望んでも簡単に上手くいくほど世の中甘くありません。
行動あるのみ!!
行動とリサーチが明暗を分けます。


正社員になりやすい条件!


まず基本中の基本が正社員登用制度がある企業を選びます。
正社員になれない人でありがちなのが、登用制度が停止してる企業で働いてる場合です。
社員登用制度が書いてない企業は人員が充分足りているので間違えても正社員を目指すならば選ばないようにしましょう。
必ず求人に社員登用制度有の記述があります。
その時その時で、変化しますのでしっかりと確認しましょう。
正社員登用が有利な条件の企業規模
次に見るのが企業の規模です。



あたり前ですが、小規模の規模の会社では採用する社員の数もたかがしれています。
出来る限り大企業がおすすめです。
例はトヨタ自動車になりますね。期間工の正社員登用が盛んな企業です。
しかし、正社員になれない!と同じ期間工が巻き込んでくる人が多いので高い意識が必要。
圧倒的な規模ですので、1番おすすめです。
逆にダイハツやマツダは狭き門になります。
常識的に考えてOKです。
規模で大きく差はでますから
企業の業績や好調かの判断
次に必要なのが、企業の業績ですね。
あたり前ですが売れてないと仕事がありません。
新型車などが好調か?海外への輸出は?
見る点は様々ですが、情報を集めると簡単に分かりますよ。
更に、注目したい点がこちら
工場規模で、忙しい工場を見つけて配属に成功したら一気に正社員登用の道が開けます。
実はこれが1番確率が高い方法ですね。
新型車や新型エンジンなど新しいラインを予定している上昇企業を狙う!
私のイチオシ!
これらの情報は経済ニュースなどを見ていれば入ってきます。
新しいラインはすぐには稼働できませんので先行して期間工で入社して、経験を積めれば大ヒットや増産が決まれば、正社員登用の大量登用などのビックイベントに遭遇できる確率が高くなります。
選ばれる体制を整えていれば、信じられないぐらい簡単に正社員になれてしまいます。
正社員登用の考え方やなり方は、記事にしてますのでしっかりと前準備しておきましょう。
社員登用の気配が薄ければ、次の期間工へ
社員登用確率が薄い職場にいても無駄に使われるので本当に1番の無駄な時間です。
社員にはなれない!
ダメだここはと感じたら、期間終了後にすぐに他に行きましょう。
粘っても生産が増える事なんてありません。
また同じ企業の期間工に再応募したら、有力な工場に配属されるかもしれませんよ。
ワンポイント!
期間工の面接時に稼ぎたいし、長く頑張りたいので忙しいのが希望ですと伝えるタイミングがあれば言いましょう。
忙しい工場は、長く続けてくれて頑張る人が欲しいので確率はグッと上がりますよ。
タイミングが重要
期間工から正社員登用を目指すならば、1番大事な事はなんだと思いますか?
経験や実力なども必要ですが、それ以前に正社員登用の枠がなければ、そもそもそのチャンスすら巡ってはきません。
期間工から正社員登用で社員になった人されない人の差の多くはこれにあてはまります。
大事なのはタイミングです



正社員登用はそもそも人手不足の職場の即戦力の補充と、新卒など以外の有能な人間を見つけて採用する為にありますが有能な人間なんてそうそういるものではありません!
ですので、即戦力の補充がメインになります。
狙い目は新ラインが立ち上がった工場や好調な企業を選ぶ必要がありますね。
ここまでは自分の力で探すのが可能ですが問題はこの先です。
配属先はランダムで、どこになるかは企業側の都合になりますので運命の別れ道になります。
これは、完全に運を天に任せるしかありません。(配属先で天国か地獄)
ではなぜタイミングなのでしょう?
即戦力が必要な場合の多くは新商品と企業規模の増加に伴います。
このどうしても人手不足になってしまうタイミングを上手く狙う事で正社員登用の確率が大幅に上がります。
期間工から正社員になった人は、運よく又は狙って正社員になっているのです。



人手不足の為に、多数の正社員登用が実施された時がありました。
その時に少し遅れて期間工や派遣になった為に、その絶好のチャンスを逃した人が本気で悔やんでいた事を思いだします。
もう少し早く入っていれば、確実に社員登用で社員になってたので人生が変わっていたでしょう。
運が悪く可能性が低い職場に配属されたら
もしあなたが正社員登用を目指しているのに可能性が低そうな職場に配属されたのならば期間を満了してさっさと、また入り直りましょう。
あなたが正社員になれる力があっても、都合よく利用されて使い潰されるのがオチです。
いくらチヤホヤされても、その先の未来はありませんよ。
ただし!期間は必ず満了で更新を断って下さいね。
長く期間工や派遣で働いてると、色々なタイミングに遭遇する可能性が高くなります。
大手の企業の場合は上層部の判断でどう転ぶか分かりませんので、気に入った職場なら稼ぐ目的で長く働くのも悪くは無いかもしれません。



ただ、社員登用に選ばれるにはそれなりに結果を出し続けないといけませんから、疲れますよね。
期間工から正社員になった人は、我慢強い人が多い傾向があるのはその為ですね。
正社員登用されない人は、早く辞めすぎかもしれませんね。
雇う立場になったとして、続かない人を雇いますか?
【重要】正社員登用に固執しては危険!


正社員登用だけに固執するのは危険だと思います。
そんなやり方も悪くはありませんでしたが、現在は人手不足の為に上手く就職や転職活動を行えばすんなり大手に就職できてしまう時代です。



正社員登用に固執しないで、気楽に仕事探しをしていると思いもよらない大企業の求人があるかもしれませんよ。
ちなみに、ハローワークや転職雑誌にはそんなハイレベルな企業はありませんので、転職サイトを利用しましょう。
期間工から正社員になれない人の失敗を深堀?まとめ
正社員になれる人となれない人の違いは行動できる人かどうかです。



簡単に都合の良い事が転がりこんでくるほど世の中甘くありません。
正社員にはそれだけの価値はありますから負けずに頑張りましょう。
正社員になれないからと、すねてる時間はありません!
自動車業界が中途入社を全体の50%にすると宣言しました!これからの時代は終身雇用が崩壊します。
まさに自分次第!
自分を磨いてる人だけに幸せはやってきますので全てのサラリーマンがすでに動き出しています。
負けない様に頑張ろう!
積み重ねて、土台があるから運が転がりこんできているんです。
その積み重ねは難しいものではありませんのでここである程度理解して準備していれば、チャンスが巡ってきた際に必ず掴めますよ。
関連記事具体的な方法はこちら↓