期間工から正社員になった時の比較!給料や年収など世界が変わる!

期間工から正社員になるお給与や年収は?
  • URLをコピーしました!

こんにちは、派遣に期間工や社員と様々な経験が強みの期間工の技能員です。

今回は人生の転機!とも言える!

期間工から正社員への激戦の狭き門を突破した際に

年収や給与や生活がどう変わったのか?そんな経験を記事にしてみます。

期間工の技能員

結論から言うと、劇的に人生が好転しました。
この転機がなければ、今の子供たちとの幸せな時間は無かったと思っています。

期間工から大企業の正社員を目指している人の励みになればうれしいですね。

また、こんな人生もあると感じていただければ意味もあるかもしれません。

一流の大企業の正社員になるには子供の時から必死に勉強して良い高校良い大学に行く必要があります。

これに裏道が存在しているので是非皆さんもお試しあれ

  1. 大企業の正社員になりたい方
  2. 派遣や、期間工から社員になりたい人
  3. 人生変えたい方

そんな方には役にたちますので、お付き合い下さい。

※経験談の為に全てを対象にはしていませんので、1つの転機のいち例としてお読み下さい。

また当時と現在は違う可能性がありますのでご了承ください。

※ブロガーさんへ必ず引用はリンク付与をお願いします。よくないですよ経験もないのにパクるのは♡

目次

期間工から正社員になった時の給料や年収やボーナスの変化

期間工の技能員

転機を掴めば様々な事が変わりますが、皆さんが一番気になるのはやっぱりお金ですよね?

期間工の案内人

生々しいけどこれが1番興味あるよね(笑)

基本は総合的(手当含む)に期間工や派遣からの給与体型はガラリと変わります。

収入は多数に増えます。

  1. 給与⇒月固定の基本給に変化
  2. ボーナス
  3. 手当(役職手当も含む)
  4. 福利厚生

現実の大企業クラスだと基本給が大半の給与体型になります。

期間工の助手

年棒契約もたまにありますが、よほどの企業か微妙な企業な印象ですね。

正社員になると基本給も含め年収がアップ

基本給は月の報酬が固定で決まっています。(時給や日給ではありません)

月の働いた日にちなど関係なくその額が給与です。(例えば1日しか働いてなかったとしても基本給が満額でます。)

この基本給に昇級昇格の給与upが加算されていきます。

そして…別に手当が大量につく事が高額な給与の秘密です。

例基本給が25万だとし、これに手当が加算されて

  1. 残業代7万
  2. 役職手当1万(昇格すると上がる)
  3. 家族扶養手当4万
  4. 深夜手当+その他手当2万
  5. 通勤手当1万
  6. 住宅手当1万
  7. 食費代補助1万

計42万となります。

最低限の例です。

※税金やらひかれる額も10万近くいきますけどね(笑)

これら手当てと基本的な基本給が高くなることが期間工時代との違いですね。

もちろん手当抜きの給与も上がりますが、手当や福利厚生の収入が凄い事になります。

更には、保険なども格安で加入できますから生活が一変します。(これには驚きました)

ボーナスも当たり前に日本の平均ボーナス額はたどり着きますから使いきれません(笑)

※企業によって違います。しかし、当然給与が上がると税金が跳ね上がります。

税金は年収が約500万ぐらいから一気にもっていかれる印象ですね。

大企業だと比較的に簡単に到達しちゃうんですよね…

期間工の技能員

税金が高いので、昇級昇格にベースupなどで給与が上がっても収入が上がった気にならなかった思い出がありますね。

給与明細の税金の額が昔バイトしてた時の額を超えると複雑な気分でした

例で上げた様な体系になりますが、全てがこの形に当てはまる訳ではありませんので、狙う企業の給与体系を調べるのも面白いかもしれませんよ。

手当が凄い

前述しましたが、社員になって凄いのが手当です。

様々な手当てが追加されます。

期間工の技能員

私がもらった手当を明確に記述するのは、情報の流出になりますのでボカしているのは許してね。

子供手当や配偶者手当に勤務手当やら手当だけで数万円は軽く上がります。

最後には退職金が出る。

さらには企業年金で老後もまだ貰える(笑)

もうね(´⊙ω⊙`)至れり尽くせり。

これらが高収入の秘密です。

ちなみによく社員が期間工の人に「どれぐらいもらってるんですか?」との質問には、この手当を抜いた額を言っています。

福利厚生が凄すぎる!!

続いて私が驚いたのが福利厚生です!

皆さん意外に知らない人が多いですが、大企業の福利厚生は反則級の待遇です。

会社によっても少々違いますが例を挙げると・・・

  1. 車検代の負担(2年でタイヤ交換込みで16万ぐらいですかね?)
  2. 家賃補助(会社によって差はある。でもこれは反則ですよね笑)
  3. 保険など会社特有の団体割引があり、自動車保険などが圧倒的に安い。
  4. 保養所無料やチケット割引など
  5. 凄い!健康保険などは、病院での支払いが一定額以上になると無料になる。(生命保険いらないじゃんこれ)
  6. 凄い利率で貯金出来る制度がある。(これは企業による)
期間工の技能員

これらが普通にあります。
ただでさえ高収入なのに、それを消費する機会を奪われているんです
( ´∀` )
当然!豊かになりますよね~

期間工の助手

年々、豊かになっていくよね

想像してください。

収入は上がってるのに、支出だった家賃、保険、レジャー、病院、車検代これらが減額されるんですよ!

これだけで覆る事のない違いですよね。

給与だけで単純に比較するのは間違いだと分かります。

その給与すら年毎に昇給して昇格すると更に跳ね上がります。

ボーナスは基本給の何倍かで大体支給されているので昇給昇格すればボーナスも一気に増加です。

期間工の技能員

人生変わったよ本気で…

期間工からの変化!基本給は?

期間工からの社員になった際の給与ですが、すぐに正社員にはなりません。

(企業による)

お試し期間中が挟みます、そこは別に記事にまとめますので今は一旦置かせていただきますね。

正社員になる際の給与決定はブラックボックスなんですが、ある程度は予想がついていて、同じ仲間同士にて比較した感じですが年齢給をベースに前職の給与も影響している様ですね。

ですので社員になっても給与が安い!

と言う方は年齢が低く前職で定職についてなかった事が考えられます。

しかし、新入社員は安いのが普通ですし今後はドンドン上がっていきますので気にする必要はありません。

期間工の技能員

本格的にその企業に合った給与になるのは3年後くらいからですので期間工や派遣からの中途に採用でこれほどの待遇で迎えられるのは幸運な事です。

正社員になると…社会的ステータスが爆上がり!

仕事 行きたくない 人間関係
期間工の技能員

給与以外にも大企業の正社員の肩書は凄いですよ。

イメージしやすいように箇条書きで書いていきます。

  1. 社会的な信用度が上がります。(大手企業だと世界変わりますよ)
  2. 女にモテる!(ここ重要!!)
  3. ローンなど金利が特別金利
  4. ボーナスの支給
  5. 給与が基本給で、日給や時給ではなくなる。(企業によっては年収制)
  6. もちろん給与もアップ(派遣時と比べると年収ベースで倍以上も)
  7. 有給休暇の付与
  8. 大型連休が年に数回出来る。(もちろん、基本給等で収入は減りません。)
  9. 数多くの福利厚生(正直ここが凄いです。これだけでも社員の人生は違います)
  10. 病気などになっても手厚く保護される。
  11. 給与は年ごとに昇給もある。
  12. 昇進すれば当然収入が大幅にアップ↑
  13. 気持ち的に期間工時の未来への絶望が無くなる。(メンタル面で重要ですね。)
  14. 休日などがすごく有意義で楽しい時間に(なぜでしょう?某中堅の社員の時に比べるとね)
  15. 交友関係が広がり素敵な人達に会える。
  16. 結婚等で自信を持って行動可能!
  17. 退職金がある!!

書いてて驚いてます。こんなに利点があるんですね~

ハッキリ言って別世界でした。

私は中小の企業の正社員やアルバイトに派遣に期間工など様々な職を渡り歩いてきましたが・・・

大企業とその他では、想像していたよりはるかに大きき壁が存在していました。

期間工の技能員

なんだろうな~
この圧倒的な差は味わってみないと分からないかも
我が子には絶対に大企業で働いてほしいと心から願うぐらい違うかも

モテる!(笑)

世にいる男性の方々が最も注目されるのが女性にモテる!ではないでしょうか?

想像以上にモテます!

私の場合ですが、毎週土日は合コンで予定が一杯でした。

相手側からのアプローチは凄くてステータスって大事だなっと本気で思います。

私の方にもよく紹介してとか、合コン開いてとのお誘いがきてましたよw

社員になったら一気にそんな感じです。

期間工の技能員

思いましたね~男は会社で価値が大きく上がると
よく男の価値はそんなんじゃないと聞きますよね(^◇^)
詭弁です(笑)

そんな事を言ってるのは最初から良い会社に勤めてる人間だからです。
会社のブランドが無かったら平凡な人間なのを理解できないんでしょう(笑)

合コンで特に言えるのが、相手側も凄い面子が揃っています。

看護婦が最多で保育士さんや受付嬢や美容師さんにOLさん方と素晴らしい方々が多く人脈の層が様変わりしますね。

これを目的に人生をかけてもいいかもしれませんよ(笑)

確実な年休や大型連休

私が社員を目指した理由はここです!

これだけでも価値があるのが大企業です!

期間工の案内人

過去に中堅の企業や零細企業の社員等してたとき辛そうだったもんね~
まともな休日なんてなかったよね。
休日が無いと毎日が仕事…
日本の会社は本当におかしいよね。
人を道具にしか見てないよ。

年休も年毎に付与されます。

大企業の場合は日数がね凄く多いのです。

それに年休消化率が決められており、そこら辺の中堅会社が多くやっている飾りだけの全く使えない年休ではありません!

大手の一流企業は大型休暇も年に数回あり趣味にレジャーや旅行を気持ち良く満喫できます。

更には、病気になったりケガをしたりしても、即クビなんてありませんので安心です。

(圧倒的)社会的な信用度

意味あるのそれ?

そんな人が多いと思いますが、これは本当に重要です。

  1. 結婚
  2. ローン
  3. 投資
  4. 友好関係
  5. 店での対応

これら結婚や車のローンや家のローンなど生活の全てが変わります。

それもお得になるのです。

審査は軽く素通りで条件がとても良く、金利も他とは違い圧倒的に低く相手側の対応も全く違います。

期間工の技能員

私も中心地側に戸建てを建てています。
昔の私では考えられない事で夢のまた夢ぐらいの事が叶います。

信用が必要な業界や、本当にお得な事は信用がある方だけの特権なのが良く分かります。

無条件で優遇されるのは、どん底を経験したからこそ感じるのかもしれませんね。

イメージできましたか?

期間工の案内人

長い!長すぎる!

期間工の技能員

私も書いていてなんですけど、いい事ありすぎてまとめるのが難しく困りました。

昔と比べると良い事が次から次に出てくるので、「本当に今の会社に入れて良かった。」と思います。

おそらくここを見てるのは興味があるからですよね?

行動しましょう!

変えたいと本気で思いそして行動した人だけ明るい未来があります。

期間工の技能員

私は昔の会社で休日も無く朝から晩まで働いていましたし一杯頑張って働きましたが給与はアルバイトぐらいの低い額で昇給なんて微々たるもの溜まるのはストレスと絶望感だけでした。

心を殺して働いてそんな時に私もこんなブログを見ました。

同じく行動しないと、変わらない!現状が当たり前だと思うな!と
すぐに行動しましたよ笑

未練も後悔も無い会社だったので速攻で辞表をだして、入れたらいいなと思っていた大手の会社の期間工募集が社員登用有とあったので即応募!

と気合は十分でしたけどだからこそ冷静にどうやったら社員になれる?と考えてました。

結果、社員になれたので考えは間違いではなかったと思います。

そんな社員のなり方をコンテンツ化していますのでよかったら参考にしてみてください↓

関連記事正社員登用の全てと秘訣の総まとめはこちら↓↓↓

【経験談】期間工から正社員に最短でなる方法!合格したら変わる人生を紹介!

期間工から正社員になりやすいジャンルは?

これは予想の範囲内ですが

現在は人が集まりづらい自動車工場系の仕事が最も正社員になりやすい印象です。

ちなみに、派遣の事務系などはまだまだ高額な待遇が無い事から人が容易に集まる事が推測できますので余程有能な人にしか無理でしょう。

しかし人手不足が深刻化している今、時間の問題かもしれませんね。

昔は大企業への道は少なかったですが身近になればヤル気が湧いてきます!

期間工から正社員への倍率

期間工から正社員になれれば安泰

しかし実際にはどうなのでしょう?

あるデータからは1%と言われていますが、実際に正社員に上がれる方は更に少ない印象を受けます。

2000人いて15人ぐらいの印象です。

しかし、その時の生産状況しだいでは100人以上の採用も現にありますので、運が関わってくるので辛いところですね。

正社員を目指しているなら、今後に急上昇しそうな企業を選ぶ事を強くおすすめします。

期間工から正社員への試験は?

一般常識も理解していない人をふるい落とす為に当然あります。

変な人を入れると問題ばかり起こすのは経験済みですからねw

しかし、優秀な人を選ぶ為の試験ではありませんので難しい問題はでません。

期間工の技能員

あくまで、非常識な人や最低限の教養を見る事によってモラルやマナーがあるかを確認する為だと思います。

試験などでしか判別できない事もあるのでこれは仕方ないですね。

どんなに取り繕っても、試験や面接

期間工から正社員への面接は?

1番の難関はここかもしれません。

基本、期間工からの場合は現場の評価が最も見られる部分ですが上層部は信頼はしていないのではないでしょうか。

あきらかに非常識な人材が常に紛れているのでここできっちり落とします。

逆に言えば、ちゃんとしている方ならなんの心配もいりませんので、ハキハキと答弁するだけでかまいません。

期間工の技能員

この面接官達は百戦錬磨の上位役職が担当しますので、誤魔化しなんて通じませんので素直に対応するのが正解だと思います。

会社はどんな人が欲しい

有能な人ではありませんので、ここを間違えると上手くいかないですよ。

よく考えて下さい。

有能な人はヘッドハンティングしたり高学歴の常識ある人が大手には沢山います。
真面目で一生懸命に勉強してきた人達が入る会社ですよ?

普通ならば私も含め正社員になんて絶対になれませんよね?

虫が良すぎです、子供の時から頑張って競争に打ち勝ってきてる結果なんですから…

会社が派遣から欲しい人は即戦力になれて常識のある人です。
即戦力とは配属された仕事を普通にこなせる能力で十分です。
重要なのは常識ある人です。

新入社員で入社してくる人は大手だと良い大学や良い高校からですから学校でしっかり常識や協調性を身につけていますし真面目です。

では、何故?期間工からだと常識ある人が重要なのでしょう?

答えは、簡単(^◇^)

誰でもなれるからです。

中には暴力的な人やヒステリックな人、元ヤンなど他の企業では雇ってくれない人達が多数います。

期間工や派遣自体がそんな制度なのでこれは仕方ありません。

ただ、その現状で多数の人を正社員にすると当然問題を起こしますよね

飲酒運転に刑事裁判毎など起こされたら大企業ですイメージが崩れブランドが崩壊します。

問題を起こす実例が多数あるので期間工や派遣から社員になるのは狭き門になります。

期間工の技能員

でも会社も知っているんでね~たまに大手の社員の看板に見合う人がいる事に。

素直で社交性があり真面目な人が人が足りずに業務が回らない時があれば…

当然、社員にならないか?と声をかけてくるのです。

期間工から正社員登用の道!まとめ

今回は期間工から社員登用の際に変わった経験を記事にしてみました。

読んで分かる通りですが世界が変わります。

期間工の技能員

まさに人生の転機!
さらに上の世界も存在しますのでそんな人達からしたら小さな幸せかもしれませんが人間らしい幸せを楽しむことは確実にできますのでおすすめですよ。

長くなりましたがお読みいただきありがとうございます。

SNSやはてブなどシェアしていただけると嬉しいです。

関連記事正社員登用の全てと秘訣の総まとめはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

期間工から超大手の正社員に採用されて人生大逆転!
結婚してマイホームまで買っちゃった「期間工の技能員」です。
期間工からの視点とメーカー側の両視点からおすすめの情報をお届けします。現在は仕事+サイトを複数運営中
[期間工ブログ」をメインに据えて活動中です。

目次