【比較】期間工と派遣社員の違いは?目的別の使い方!

期間工と派遣社員の違い!どっちがいい?
  • URLをコピーしました!

実は気になる話題!でもよく分からないこの業界・・・

「どっちの方がメリットがあるのか?稼げるのは期間工と派遣社員どちらなの?」こんな疑問をよく聞きますが、この機会に期間工派遣社員の違いを見てみましょう!

期間工の技能員

期間工も派遣も経験して期間工から狭き門を突破して社員になり教育担当もしていたので、この業界は詳しいのですが、そんな私でも正直めんどくさい構造だな~っと思います。
ぶっちゃけ、メリットとデメリットさえ押さえればOKですね。

この記事では期間工と派遣社員の違いが分かります。

「期間工」と「派遣社員」はどっちで働いた方がいいのか?の答えを徹底的に見てみましょう。

  1. 期間工と派遣はどちらが稼げるか?
  2. 期間工と派遣はどっちが楽?
  3. 期間工と派遣のデメリット
  4. 期間工に派遣会社経由で応募するメリット

期間工のお得な選び方はこちら↓

【裏技】期間工のおすすめを見つける方法!大好評の稼げる求人の選び方

目次

期間工と派遣会社の違いは?所属企業が違うだけ・・

期間工と派遣社員の違い?

期間工と派遣の違いって分かりますか?

まあ、稼げればOK!ですから気にしてない人も多いですが手当や待遇に違いがあります。

特に、不況になった時に大きく待遇や進退にかかわってきますので、最低限は理解しておきましょう。

簡単に期間工と派遣社員の違いを見るとこんな感じです↓

期間工→メーカーの直接雇用

派遣社員→派遣会社が雇用している。

ただ単に雇用主が違うだけですが、直接雇用と間接雇用では大きく待遇が変化する場合があります。

期間工の場合は、メーカー側の雇用の為に安心で安定した雇用を提供してくれますが、派遣会社の場合は派遣会社しだいでは搾取されまくる可能性がある為に注意が必要なのが痛い!

やはりメーカー側は福利厚生が圧倒的に強いのが特徴ですし、大手の企業ですのでコンプライアンスもしっかりしていますからね。

比べて、派遣会社は乱立されていて少々不安があります。

派遣会社を選ぶ際は、しっかりと選ばないと本当に損しかしませんので気をつけてください!

悪い例として3つあげると・・・(実際にあった話)

  1. 日給などは同じに見せかけてますが、実は残業代の時給は大きく抜かれている。
  2. 休日出勤など大きく時給が上がるはずが、時給が抜かれていつもと変わらない。
  3. 派遣はアパート代を請求してくるが、月2万の家賃を偽って3万以上で請求してくる
期間工の技能員

この業界は結構長いですが、こんな悪い例なんてゴロゴロしていました。
作業者は調べない人が多いので延々と搾取されるんですね。

あまりに酷いやり方にメーカー側が調査を開始した時もありました。

(メーカー側が怒って契約を打ち切れという話も上がっていましたよ(笑))

結果・・・

派遣会社の側が慌てて、アパート代の水増しをを正規の料金に戻していた時は本当に呆れました。(期間工の寮は無料なのにね~)

期間工の技能員

最近では派遣会社も良くはなってきてますが、まだまだ多くの不安要素がありますので要注意ですね!
※個人の経験談なので転載等はご遠慮ください。

期間工の特徴(直接雇用)

期間工は正式には期間従業員と言い企業側が期間を限定して雇いいれます。

当然、企業側の社則にのっとりますので様々な事に厳しい規則があり、嫌だったら辞めようと安易な考えでは痛い目にあう可能性がありますので、そうゆう方は派遣を選ぶのをおすすめします。

福利厚生は素晴らしいので、本気で稼ぎたいならば期間工が一番おすすめです。

特徴として・・

  • 寮費が無料
  • メーカーの福利厚生や手当が支給される。
  • 最近は特別ボーナスを支給してくれる可能性もある。(業績による)
  • 2年11ヶ月まで働ける。
  • 社員登用制度がある。
  • 満了慰労金が支給される。
期間工の技能員

安心して働けるのはやっぱり嬉しいですね(*´▽`*)

派遣社員の特徴

派遣は派遣従業員と正式に言います。

期間工とは違い、派遣会社の所属として働く事になりますのでメーカー側から言わせると派遣さんが手伝いにきている感覚ですね。

期間工の技能員

アルバイト感覚で働けるのが特徴ですが、大企業とは違いコンプライアンスに問題があるところが多いので信用は置けません。
細かいとこまでチェックが必須になります。
もちろん!優良な派遣会社もありますので、しっかりと調べてから応募しましょう!

疑いの目をもって接する必要がありますので疲れますが、気楽にいれる利点でもあります。

期間工と同じく特典がつく場合もありますのでしっかり調べて選びましょう。

チェックリスト!

アパート代は?家電の使用料をとってない?割高?
残業代はどうなってる?残業代はどんな計算で?
祝い金などの条件は厳しくない?無茶な条件ではないか?
サポートは?地域で送迎は手厚い?

最低限、これらは確認しておきましょう!

【比較】期間工Vs派遣の違い!稼げるのはどっち?

期間工と派遣社員はどっちがいい?

まずは結論から言います。

工場や期間工先で結果は変わりますが、総合的な結論はやはり直接雇用「期間工」が安定性がいいですよね。

不安定になると派遣から切られて期間工の順です。

期間工の技能員

やはり王者のトヨタ自動車の期間工がありますので揺るがぬ結果になりますね。

期間工のおすすめはこちら↓

【経験談】期間工のおすすめ人気ランキング5選!

期間工の優位の理由

期間工の優位な点はもちろん稼ぎにあります。

それでは、派遣と比べて優位な点をまとめました。

  • 就職祝い金が高額
  • 年休が10日も数か月で付与される。
  • 企業側が引き止めの為に、数十万円のボーナスを支給する事が増えてきた。
  • 期間が短い満了金も高額(派遣は無い)
  • 今では数ヶ月毎に皆勤手当が数万
  • 寮費が無料が多い(派遣は有料が基本)
  • 帰省費(交通費は全額負担以上の為に全国どこでも行ける)
  • 作業服が社員と同じ事が多いので気が楽
  • 半年で200万は無理なく貯金できる。
  • 満了時は雇用保険の適用期間が短いのですぐに受領できる。
  • 可動停止の場合、派遣と同じ全額保証
  • 正社員の登用が期間工限定になりつつある。
  • 人手不足の為に優しく丁寧に大事に教育されるので笑顔でストレスフリー

期間工は大手の企業が雇用していますから、待遇も大手の正社員に近いです。

まあ、大手の社員はこれ以上の待遇ですから人生楽ですよね。

期間工の技能員

年休も法定的には5日なのですが、10日にしたのもメーカー側の決定なんですよね。

デメリットもあります。

デメリットと言っても真面目に働く方にはなんの影響はありません。

そのデメリットとは・・

  • 就業規則が社員と同じで厳しい
  • すぐに辞めてしまう可能性がある場合はしっかりと辞める手順を踏まないと懲罰的解雇の可能性もある。(無断で辞めない)
  • 派遣に比べて面接のハードルが高い
  • 配属前に研修が1週間はある。

これらが強いて言うデメリットです。


しっかり働く方には全く気をつける事はありませんが、アルバイト感覚の気分の方は派遣をおすすめします。

期間工の稼ぎが全国平均でも高いレベルに!

ここ最近の話ですが、期間工の年収額が跳ね上がっています。

期間工の技能員

わざわざマグロの遠洋漁業に出なくてもガッチリ稼ぐ事が可能ですから、今1番熱い業界と言ってもおかしくはありません!
最近はカニが人気みたいですけど(;^ω^)

トップあたりになると、地方企業の社員の年収は優に超えています。

あなたの年収に比べてどうでしょうか?

最近の統計なのですが、すでに期間工や派遣は最高で年収550万あたりにまで伸びているのをご存じでしょうか?中小企業の正社員を超えてますよね(笑)

とんでもない速さで上がりだしてますね。1位の電通が飛び抜けてますが自動車業界もそれに続いた報酬額の上昇速度です。

基本は、残業代ありきなので忙しい期間工がおすすめです。

あわせて転職活動は忘れないで!

期間工の技能員

あまりの快適な環境に甘えてしまいそうですが甘えてしまうと、将来必ずに詰みます!
余裕があるうちに、しっかり転職活動をおこないましょう。

今は便利ですよ、登録しているだけでOK!

人手不足が加速するにつれ有利になるので最高の環境で羨ましい。

期間工と派遣社員の違い~まとめ~

期間工と派遣社員との違い

期間工と派遣会社は所属元が違うと覚えておけば大丈夫です。

  • 期間工→メーカーの直接雇用
  • 派遣社員→派遣会社が雇用している。

不況に傾いた時は、期間工が有利にもなってきますのでタイミングに合わせて上手く利用していきましょう!

派遣も対抗する為に高額化しておりますます目の離せない群雄割拠の時代になっており利用者側からみたら最高のタイミングは今なのかもしれませんね。

人手不足もまだまだ悪化していくのは間違いありません!

争って雇用を確保していますので、先が楽しみですね。

でもね!

環境に収入が良くなっても正規の従業員ではありませんので、飼い慣らされないように気をつけないと後々に苦労する事になりますので忘れないで下さいね。

併せて転職サイトで就職活動をしっかりおこないましょう。余裕があると、素敵な会社がこれからの時代なら見つかりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

期間工から超大手の正社員に採用されて人生大逆転!
結婚してマイホームまで買っちゃった「期間工の技能員」です。
期間工からの視点とメーカー側の両視点からおすすめの情報をお届けします。現在は仕事+サイトを複数運営中
[期間工ブログ」をメインに据えて活動中です。

目次