【護身】職場の攻撃的な人の対処法!現場で使える技術

職場で攻撃的な人
  • URLをコピーしました!

色々な職場を経験しましたがどこにでも必ず一人や二人は攻撃的な人がいますよね。

職場で攻撃的な人の共通点は・・・

  1. いちいち高圧的な態度をとったり
  2. 悪口を言ったり
  3. 必死にこちらの失敗を探したり
期間工の技能員

今までどんな惨めな生活をしてきたのか?
こんな歪んだ人間が現実にいる事自体が不思議ですが、実際にターゲットにされたらたまりません!

実際にそのターゲットにされてる人間は何人も仕事を辞めていってる現実があります。

これらの攻撃的な人間のやり口を黙って耐えるとうつ病などを代表に精神的なダメージが高く、どんなにタフな人でもかなり消耗してしまいます。

ですので!!絶対に耐えたりガマンしたりなどしないでください。

人生をそんなどうしようもない陰湿な人間に迷わせられるなんて冗談じゃありませんよね?

ここで、そんな攻撃的な人間の特徴を見ながら対処法を考えてみましょう。

攻撃的な人の特徴や心理などを観察していると、意外に簡単な方法で対処できることが分かると思います。

期間工の技能員

また、最後の方に職場での人間関係を円滑にしつつ、自分の立場や立ち位置をしつかり守る事を一撃で可能にできる方法を書いてますので、どうしても人間関係が上手くいかないなど早くなんとかしたい場合はそちらも参考にしてみてください。
(実際に私がおこなっているマル秘な対処法です。)

目次

職場で攻撃的な人間の本当の姿

職場で攻撃的な人間の本当の姿

攻撃的な人はなぜ?こんなにも異常で酷いことが出来るのでしょうか?

実は言うと攻撃的な人は見た目や態度はデカいですが、本当の姿は卑屈で小心者が多いのです。

あなたの仕事場に居座っている攻撃的な人間の本当の姿はどんなタイプでしょうか?

観察していきましょう。

基本こんな攻撃的な人がいた場合は、まずどんな人なのか観察するのが効果的です。

期間工の技能員

私の経験上、そんな人間は臆病で怖がりな人が多いです。
見た目や態度は大きく派手な場合が多いですが、実際はかなり小心者なんですよね。

こんな小物に人生を狂わせられたり、ストレスを与えられるのは面倒すぎます。

付き合うこと自体が時間の無駄ですね。

自信がなく不安な自分をごまかしたい(負け犬根性)

職場で攻撃的な人は負け犬

なんで威嚇したり攻撃的なのでしょう?

よく、弱い犬ほどよく吠えますよね?

期間工の案内人

まさにそのまんまです。( ゚Д゚)

自分の立場や自分が上である(思い込み)が脅かされる!と本能で感じているんですね(;^ω^)

必死に現状にしがみ付いて。今の立場を守りたいのです。

だって・・・・能力が実は無いので普通に仕事では勝てないと感じてるんです。

だから、仕事が出来る人の悪口や威嚇で正常に仕事が出来ないように追い込んで蹴落とそうとするんですね。

それと、一緒に仕事をすると能力の差がバレるので冷たい態度になるのでしょう。

特に大声や一方的にまくしたてる人いますよね?

反論されたり抵抗されたら、焦ってパニックになる小心者が多いので必死に相手に隙を与えないようにしてるんですよ、あれはね。

結論として言うと攻撃的な人は不安や自信がない現れです。

ハッキリ言って負け犬そのものです。

だって攻撃的な人たち見てるとみっともないでしょ?

そう見えませんか?

そんな人は逆に仕事を任せられても大した仕事は出来ませんし強く来られると、しどろもどろしてまともな対応は出来ません。

それが嫌で必死に自分を守っているんですよ。

期間工の技能員

観察していると結構笑えますよヽ(*´∀`)

例に挙げると(実例です)昔の話です(-。-)y-゜゜゜

人が多いとこで、見本にしたいからとプレゼンを強くお願いしました。

普段粋がってるのに、いざ会議や発表になると小さくなってまともに発表なんて出来ないんですよ。(しどろもどろになり挙動不審)

そんなのを観察してると笑ってしまいました(笑)

効果的な対策としては

仕事で「これはどうなってるんだ!?」など強気で試しにいってみて下さい。

一気に弱気になりますよ。

臆する必要はありません。

当たり前の大人の対応です。

その当たり前の会社での対応ですら、少しでもいつもと違ったら攻撃的な人間は対応できません。

仮に噛みついてきても、それ以降は絶対に向こうからは来ませんよ。

毎日を同じ行動をしたい心理

これは仕事だけではありません。

家庭でもありえますね。

世の中、臨機応変に色々な状態に対応できる人は実は多くはありません。

え?そうなの?

と思ったのならあなたは臨機応変に対応できる側の人間です。

基本、いつもと違う事や変化に人は多大なストレスを抱えます。

普段普通に対応してる人もいつもと違えば大小の反応の違いはありますが、内心では相当焦ってイライラしています。

ヒステリックな人はよくこれに当てはまります。

期間工の技能員

そんな人はいつもと違う環境になったりすると、攻撃的になったりします。
簡単に言うと、キャパシティーオーバーですね。

こんな人たちの対応はデリケートです。

  1. 不安になりそうなことを率先して潰してやると安定化します。
  2. いつもの環境を維持してあげると、相手側は無条件で信頼してくれる傾向が強いので根気が必要ですね。
  3. それか、話を聞いてあげて下さい。共感すると効果的です。

自分は正しい事をしていると勘違い~心が弱い~

攻撃的な人は自分は今正しい事をしているんだと思っている人がいます。

そのため、攻撃的な事を悪いとは本気で思っていません。

私は正しい事をしてあげてると・・・

本気で迷惑ですよね!

そんな人のお決まりは「お前が悪い」です。

基本お前が悪いという人や、こうだからお前が悪いとか言ってる人は無責任で感情的な人です。

仕事に感情的な意見を言う時点で、職場全体かその個人が異常です。

期間工の技能員

こんな雰囲気の職場ありますよね?
自分を正しいと正当化している様な職場や個人は思い込みで判断する事、考える事を放棄しています。
こんな人がいる職場は攻撃しやすい人を攻撃対象にして常に陰湿な攻撃を続けます。

ハッキリ言います!

最も悪質で気持ち悪い職場は決まってこのタイプです。

逃げてください!

同じ様な人間になってしまう可能性があります。

自分勝手で無責任で自分にあまい(傲慢)

攻撃的な人でよく見かけるのが、上司や立場が強い人にはヘこへこ部下や立場が弱そうな人には怒鳴りちらす態度を使い分ける人です。

批判的な意見が多いタイプですが、この生きにくい世の中を必死で自分の出来る範囲で生き抜いてる人でもあります。

こんな人は、実は現状を把握しています。

でも自分に甘く無責任なので「まあいいっか」程度の認識ですのでタチは悪いです。

貴方が強気にでれる相手だと思ってるので強気ですが、面倒だとわかると態度が軟化します。

まあ、あまり関わらない方がいいタイプです。

勝手に言わせておけば満足しますからね。

期間工の技能員

よく落ちるとこまで一気に落ちるのがこのタイプ
ほっとけば、いずれ一番下にいますね~

なんでもかんでも勝手に決めつける人

なんでもかんでも勝手に決めつけるタイプ・・・

いや~~このタイプは本当に面倒です!

攻撃的な人は思い込みがとても強い人が多いです。

期間工の技能員

お手上げです(*´ω`*)ははは・・・

過程や理由なんて関係ありません!いうなれば、思考が欠落しています。

世界の中心にはこの人しかいないんでしょうね~

何言っても、やっても自分の都合のいい解釈しかしません。

対策は・・・・・

周りも気づいていますので、ジワジワと決めつけるよね?って軽く話を振って下さい。

だんだん孤立していきますが・・・・

そんなのおかまいなくいつも元気に攻撃的な態度をとってきます。

1人で解決できない時は上司に相談して、シフトをずらしてもらうなどをしてもらいましょう。

転職を考えるならば、期間工や派遣を利用する手も

あまりにも、酷い職場に残る必要なんてありません。

できれば、転職が一番いいですが、焦って決めてもいい事はありませんから腰掛で期間工や派遣を利用して稼ぎながら転職活動が実はできます。

期間工は大手企業が多く、気持ちよく働く事もできるため転職活動に実は有用です。

給与も高額で無料のアパートもありますので、貯金とリフレッシュにも最適ですね。

期間工の技能員

私はこれを利用して今では幸せな生活です♪

詳しく知りたい方はこちらを参考にして下さい↓

【最新】期間工のおすすめは最終的にはこの2つ!社員に成り上がった男の一押し!

まとめ~攻撃的な人からの対処法

攻撃してくる人間は実は弱い人間が多いです。

勝手に決めつけて攻撃してきたりと、まともな貴方には理解できる人間ではありません。

おかしいから、攻撃的なんです。

ですので相手がどんな理由を言って貴方を責めても、あなたが原因ではありません。

期間工の技能員

追い込まれると、あなたもまともの判断が出来なくなってる可能性があります。
注意してください。

そして、そんな攻撃を仕事だからと甘んじて受ける必要はありません。

遠慮する必要はありません。

貴方は社会人で大人です。

毅然と冷静に対応してあげましょう。

そこを忘れないでください。

それも難しいならしっかりした企業への転職を視野に入れましょう。

大企業なら福利厚生から人事には神経質な程に気を使っています。

大企業は無理?いいえ!!

今は少子化で人手が足りません!大手の転職サイトには上場企業の求人が出てます。

しっかりと情報収集しないと有利な情報を無駄にしますよ。

それに、逃げ道を作っておくと心理的にとても気分が落ち着きます

大手がおすすめ⇩

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

または、期間工や派遣をしながらだと多額の貯金ができながら転職活動も可能で便利ですよ。

詳しくはこちら↓

【最新】期間工のおすすめは最終的にはこの2つ!社員に成り上がった男の一押し!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

期間工から超大手の正社員に採用されて人生大逆転!
結婚してマイホームまで買っちゃった「期間工の技能員」です。
期間工からの視点とメーカー側の両視点からおすすめの情報をお届けします。現在は仕事+サイトを複数運営中
[期間工ブログ」をメインに据えて活動中です。

目次