期間工でフォークリフトの資格があると有利なの?
今回はこんな疑問にリアル現場の実際の答えを見ていきましょう!

イメージ的には有利そうだよね~
資格って本来はそんな効果あるしね。



そ~かな~?
大手の企業なのだから、高資格や多数の資格持ちなんてゴロゴロいると思うけど…
イメージ的には有利そうですがさてはて、どうでしょう?
期間工でフォークリフトの資格があると有利?
期間工の仕事には物流も多くありますので、フォークリフトの資格は有利そうですよね。
しかし!現実は甘くない…
期間工でフォークリフトの資格は有利でもなんでもありません。



資格持ちなので、少しでも有利だ!と感じたいのは分かりますが残念ながら期間工でフォークリフトの資格は有利な事は一切ありません。
なんで資格有だぞ!って思うかもしれませんが…
実際に私も期間工から社員になった時に必要もないのにフォークリフトの資格をとりに行かされました(笑)
他の高難易度の国家資格から見たら楽勝なのでちょいちょいとリフトの資格がとれるトコに出張の形で行ってとってきます。
それ以外にも、玉掛けやホイストや危険物なども順次とっていきます。



大企業では資格保有者はうじゃうじゃいます。
環境系とか管理系の資格とか使いもしないのに、社員は実は持ってます。
結論から言って、有資格者をとる必要なんてないぐらい
社内教育に大金を投じて社員を育ててますので、有利になりえないのです。
さらに言うと危険なとこを任せると怖いので、安全教育された社員しか使いたがらないのが本音
結論
さらに高難易度の資格ですらスルーされるので、リフトの仕事にまわされるかすら分からないって気持ちで応募しよう。
大手ですからね~
とんでもない資格持ちがゴロゴロしてますよ(笑)
簡単には取得できない資格を身に着けると有利になると思いますが、その場合は期間工なんて入る必要ありませんよねw
こんな記事もあるよ⇩

