期間工から正社員になる確率は低い!判断基準!手ごたえを感じる方法

期間から正社員の確率が低い
  • URLをコピーしました!

期間工から正社員になるにはどうすればいいの?

確率が低いからこそ、分かりやすい判断基準が知りたい!

こんな疑問に答えます。

期間工の技能員

期間工から正社員雇用の道は長いですがいきなりチャンスが転がってくる可能性もありますので頑張っていきましょう!

初級編を読んでいただき実践された方は会社で良い手応えを感じているでしょうか?

しかし!

どんなに良い仕事をしてもタイミングが悪いと絶対に正社員になる事はできません。

人手不足だから正社員登用するのですから、人手が足りていれば、そんな話しすら出てきませんしね。

期間工の助手

残念ですが、正社員登用は運に強く左右されてしまいます。
根気よく待つか可能性が高い職場に行けるまで、また期間工に応募するしかありません。
今回は、その正社員登用が可能かを見極める術を伝えます。

使える人間だから都合よく利用してやろう!としてくるとこもあるので

無駄な時間を使わされないように気をつけてね。

目次

期間工から正社員は確率が低いからこそ判断は大事

期間工 正社員 確率

人生の分かれ道!

期間工をやってるあなたならば、様々な選択肢を乗り越えてきたと思います。

今回の判断は冷静にしないと人生が大きく変わってしまいますので、よく見て、出来るならば相談しましょうね。

大企業の社員にはそれだけの力がありますので諦めないのも大事ですが時には思い切って違う選択肢も重要です。

正社員登用は確率が低いから素早く判断しよう

判断基準は正直言って期間工側からだと、とても難しいと思います。

期間工側にいた時は私自身も経験があるから言えますが、サッパリ情報が入ってこないからです。

期間工の技能員

社員側になってやっと見えてきます。
ですので期間工側で分かる判断基準は曖昧な判断基準になってしまうので、よく考えて判断して下さい。

大雑把な答えになってしまいますが、社員側からは教えられない場合が多いのでこれは仕方ありません。

もし選抜メンバーに割り振られているならば、なにかしらアクションがあります。

主な例

1.役割を割り振られている。
2.評価に繋がる提出物を常に出せとあなただけに言ってくる。
3.上司から常に仕事について教えられる。

これらは、上から回ってくるリストに名前が乗っていれば上司がさらに上の上司に名前を覚えてもらう為の行動です。

会議であなたの名前が出た際に・・・

「ああ!あいつか・・・」

となれば、勝ったも同然ですからそのような、行動を起こしてくるはずです。

それらがなければ、脈は薄いでしょう。

俺のほうが仕事ができる!なぜ自分を選んでくれない?

俺のほうが仕事ができる!なぜ自分を選んでくれない?

期間工の技能員

こんな人はたまにいます。
「あんなのよりも俺の方が仕事ができるでしょ?」
こんなこと言ってくる人がいます。

この時点で不適格だよっと言いたいのが本音、仕事が出来る方がと考えた時点で考え方が子供なんですよね(;’∀’)

未熟すぎて自身をコントロールできてないのを露呈しています(笑)

ここを間違えない様に行動をしましょう。

選ばれないのは、なにか問題点があるということです。

問題点がなかったとしても、自分の良い所を主張できないのは問題ありですよ。

求められてることが何かを知ると突破する糸口が見えてきます。

【重要】正社員登用ばかりに固執しては危険!

期間工から社員は確率が低い

正社員登用だけに固執するのは危険だと思います。

就職氷河期の時代ならば、まともな就職先なんてほとんどありませんから、正社員登用に賭ける!

そんなやり方も悪くはありませんでしたが、現在は人手不足の為に上手く就職や転職活動を行えばすんなり大手に就職できてしまう時代です。

期間工の技能員

正社員登用に固執しないで、気楽に仕事探しをしていると思いもよらない大企業の求人があるかもしれませんよ。
ちなみに、ハローワークや転職雑誌にはそんなハイレベルな企業はありませんので、転職サイトを利用しましょう。

自信過剰はNG

たまにいますが、異常にプライドと自信だけは凄い方はいますが、マイナスされていますよ?

まあ、かなり痛い人ですが結構います…

調子にすぐのってしまうんですね(;^ω^)

これは社員側がわざと調子に乗らせて、素のあなたを見てますから絶対に乗せられない様にしましょう。

謙虚に素直にがとても大事ですよ。

期間工から正社員登用の確率は低いからこそ判断基準!のまとめ

空気を読む力を求められますが、社会人としてある程度の経験を踏めば分かってくるはずです。

期間工の技能員

期間工側からだと中々分からない事なので、無理言うなよ〜となりますよね。
1人でいいので社員の方と懇意にすると裏でリストに名前が乗ってたよ〜と教えてくれますし、社員登用が成功する様に仕込みまでしてくれる人もいるのでオススメです。

基本的ですがコミニュケーションを苦手な人を作らずに広く長くやっていくのが吉です。

あきらめずに話しかけてコミュニケーションを築きましょう!

総まとめはこちら↓

【経験談】期間工から正社員に最短でなる方法!合格したら変わる人生を紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

期間工から超大手の正社員に採用されて人生大逆転!
結婚してマイホームまで買っちゃった「期間工の技能員」です。
期間工からの視点とメーカー側の両視点からおすすめの情報をお届けします。現在は仕事+サイトを複数運営中
[期間工ブログ」をメインに据えて活動中です。

目次