期間工から正社員登用の条件は仕事が出来ないとダメ?実は簡単

期間工から正社員
  • URLをコピーしました!

期間工から正社員になることで、よく耳にするのが・・・

「期間工や派遣から社員登用で社員に上がる人間の条件は、ずば抜けて仕事ができる人だから、私には無理!」

イメージはそんな感じですよね。

事実、仕事が出来る人が多いので否定はしません。

仕事ができる人で実力で社員になった人は1杯いますからそんな条件があるように見えますよね。

期間工の技能員

こんにちは
実は私期間工から正社員になった経験があるので、この業界は長く精通しています。
この業界のプロフェッショナルとか恥ずかしい事は言えませんが、専門的知識も教育で叩き込まれていますので、期間工から正社員になりたいと考えてる方の役に立てればうれしいです。

「正社員のなり方講座」も今回は核心部でもありますので、しっかり読んでくださいね。

期間工の助手

本当に皆が皆、仕事ができる人なのでしょうか?

期間工の技能員

それは違います!!Σ(゚д゚;)
普通な私も苦労はしてますが社員になれています。

他にも、なんでこの条件なのにこの人が社員登用で上がれたの?

という方がいませんか?

実は秘密があるんですよ。

ここでは、社員登用を勝ち抜く人は凄く仕事できる人なのか?そんな素朴な疑問が分かります。

関連記事正社員登用の全てと秘訣の総まとめはこちら↓↓↓

【経験談】期間工から正社員に最短でなりやすい方法!合格したら変わる人生!

目次

期間工からの社員登用の条件は凄く仕事ができること?

期間工から正社員の条件

凄く仕事ができる人が多いのは間違いありませんが、必ずしも全員がそうではありません。

では、他にはどんな人が社員になっているのでしょう?

まとめてみました。

  1. 普通にライン作業をこなせるレベルが前提です。
  2. 新入社員ではないのは理解しましょう。
  3. 真面目で素直
  4. コミュニケーション力がある人
  5. 常識ある人
  6. 運!(人手不足のタイミング)

上記な人達が、よく見かける凄く仕事が出来るわけではないけど社員になってる人達の特徴です。

キーワードは常識のある普通の人です。

目立った実力は必要ないんですね。

仕事は誰にでもできるレベルでラインを構成されてますので、これが難しいならば実力不足です。

総合的に社会人の平均レベルならば絶対にできるはずですから、凄く仕事が出来ないといけないという条件は認識間違いです。

運が良い!まとめて正社員なんてサプライズがあったようです

とある工場ですが期間工と派遣社員すべてが正社員になったことがあるようです。

長く勤めているとそんなサプライズもあるのが面白いですね。

期間工の技能員

しかし、後日それらの社員ばかりが問題をおこしているそうです。
やはり適正って大事なんですね。

まあ、運がよくて羨ましい(*´ω`*)

期間工からの社員登用の条件は企業がどんな人を求めてるか?その実態は?

期間工 社員の条件

何も考えないで、期間工や派遣先を選んだりしていませんか?

好調な企業や、これから伸びそうだと予想可能な企業先をしっかり確認しましょう。

社員登用を乗り越えるならば、考えて行動する事です。

人手不足でもない企業を選んで社員登用の道があるはずありませんから。

基本を確認したら、次は企業側はどんな人が欲しいか?

それを考えましょう。

条件1.即戦力(社会人)

まず最初にハッキリさせたいのが、社員登用で新入社員を求めているわけではありません。

期間工の技能員

ここをたまに勘違いされてる方を多く見かけます。

新入社員は昔から勉強を頑張り、常識に礼儀、学校での団体行動などの適正など、

基礎がしっかりした人で良識ある人間が1から学びキャリアとして活躍する道です。

中途入社は即戦力!だと言うことです。

社会人としての常識やマナーなど備わっていて当然です。

アルバイト感覚や学生気分が抜けきれない人は、社会人としての力を磨いてから挑戦しましょう。

特に若い人たちが正社員に選ばれない理由がここです。

別に新入社員が欲しいわけではありません。

現実、新入社員で入社した人達と中途入社では待遇は違います。

勘違いはダメです!

新入社員は勉強に団体行動と頑張ってきた選ばれた人です。

同じと思ったら足元すくわれますよ。

ですので、期間工から正社員になった人にしっかりした新人教育なんてありませんよ。

条件2.大企業の看板に泥を塗らない人

実は重要な項目!

期間工や派遣の方は色々な方がいらっしゃいます。

期間工の技能員

大きい声では言えませんが・・・
知り合いの派遣を管理する側の人から言わせると問題有や社会人として未熟または欠落している人が多数いるようです。
誰でも入れるのでその結果ですね。
手のかからない人の方が稀だそうです。

企業としては、反社会的な人間や未熟な問題がある人間を間違えても入れる訳にはいきません。

ブランド崩壊の危険すらありますから

ですので、必須の条件は仕事ができるよりも社会的な適正があるのか?が重要になってきます。

社員登用の条件は凄く仕事ができないとダメ?その実態!まとめ

少し厳しい現実も見えてきた方もいるのではないでしょうか?

しかし、それら厳しさが大企業たる由縁です。

真面目に生きてきた方には絶好の機会ですので是非挑戦してみて下さい。

期間工の技能員

まあ、しかし仕事が出来るだけの方が実は簡単なのかもしれませんね。
総合的にコミュニケーションやら常識は難易度が実は高いですからね。

私みたいなコミュニケーション苦手派にはきついです。

実際相当に苦労しましたよ(*´з`)

大企業の社員になれれば想像以上の素敵な未来が待っていますから。

関連記事

総まとめはこちら↓

【経験談】期間工から正社員に最短でなりやすい方法!合格したら変わる人生!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

期間工から超大手の正社員に採用されて人生大逆転!
結婚してマイホームまで買っちゃった「期間工の技能員」です。
期間工からの視点とメーカー側の両視点からおすすめの情報をお届けします。現在は仕事+サイトを複数運営中
[期間工ブログ」をメインに据えて活動中です。

目次