意外に新卒で大企業に就職した方は・・・
自分がどれだけ恵まれているのか、気づいてない人が多いですよね。
中小の企業と大企業の社員では、圧倒的な違いが存在しています。
実際に私が身をもって経験したので間違いありません。
この記事では、就職先を悩んでる方や転職を考えてる方の一助になればと、経験した事を紹介しようと思います。

転職なんて日本ではあまりない経験ですけど私は4回してるので失敗したな〜と思う事も多数ありますが、実際に飛び込んでみると現実がよく分かります。
しかしステップアップは海外では当たり前です。良い環境に自分から変えていきましょう。
私の経験が今の会社事情を知れる機会になればいいかな
仕事が無い時は期間工!⇩


中小企業と大企業の違い!待遇の違いはあるの?


これはやはり味わった人(経験)しか分からない事ですが、圧倒的な違いが大企業と中小の企業の社員には存在します。
大企業では、身を守るために情報は一切他には話さないのであまりその話題は見つけられないのでピンと来ないかもしれませんが差は歴然です。
- 中小の企業⇒生きていくだけで精一杯
- 大企業⇒人生を謳歌
断言できるほどの差が存在しています。
その差を明確にすると・・・
- 休日の量
- 収入
- 福利厚生
- 人脈
これら4つが大きく違い、全く違う人生になってしまうんですね。



私が特に言いたいのは休日の差が歴然です。
中小の企業の時は月に2日しか休めないなど地獄でした。
それだけ働いても、大企業の給与よりもはるかに下なのですから豊かになることは決してありません。
中小企業にいる時は今考えると異常な勤務時間に安い給与でしたが、その中にいるとやはり慣れてしまい異常が普通になってしまいます。
使いつぶすことが前提ですからね。
収入以外の違いも大きく、やはり上を目指していく事は正解だったと思ってます。
せっかくですから、雇用でどんな感じなのか見ていきましょう。
私はアルバイト(大学の時)から中小企業へそして地方の大企業から派遣そして、日本有数の大企業にと転職していきましたので違いを嫌ってほど味わいましたよ。
アルバイト時代
私の就活時期は就職氷河期の真っ只中でした。
その時はアルバイトもしていたので、ついでに記述しておくと・・・
- 気楽
- 給与は安い
- 出会いや交流は活発
- 社会的ステータスは低い
これらの特長がありますね。
まあ、バイトですからね(*´▽`*)
楽ですがしかし、社会的信用も底辺で収入も低くくそれなりの生活でした。
まあ、何度も言いますがアルバイトですからね。



意外に多いのが、楽なのでそのままバイトを続ける人がたまにいますが絶対にダメですよ。
そんな人たちの多くが、いまだにバイト生活ですから。
中小企業時代(零細企業)
ほんと普通の中小企業の会社の社員してました。
中小の特徴は・・・
- 生きて行くのにギリギリの収入
- 休みはほば無し
- 同僚は交流すらしたくないレベル(愚痴は言うけど何もしない)
- 生きてる意味が見えなくなる。
アルバイトに比べると車を維持しながら生活は出来るぐらいの収入でしたが中小企業のボーナスは雀の涙・・・
昇給も雀の涙、社会的信用も底辺でクレジットカードの審査落ちましたよ笑
貯金や旅行などハイクラスの遊びは無理でした。
せいぜい居酒屋やドライブですね、つまらない人生で毎日が地獄だったのをいまだに覚えています。



この頃ぐらいから、私は絶対に上に上がろうと思いはじめてますね。
しかし、周りもそんな環境の人ばかりで上に上がろうと思うのは難しかったです。
時間もないので這い上がるキッカケは中々ありません。
地方では大企業(実際は中堅企業)
名前は、誰でも知ってるぐらいの会社です。
中堅クラスの特徴は・・・
- 生きていけて少し贅沢できる収入
- 休みは少ない
- 陰険な同僚や性格が悪い人間が多い
- 会社がやりたい放題



期待はしましたこれで普通の人生が楽しめると・・
本当は奴隷生活の始まりだとは思いませんでした。
休日は月二回か三回で、給与は前の会社に毛が生えたぐらい・・
勤務時間は前の会社の2倍!(笑)
連休なんて無し朝から晩までずっと仕事・・・、そのくせ福利厚生なんてありません。
残業代なんてありません。残業という考え方がないんです。
会社の都合のいいねブラック企業ですよ(笑)
これで、地方では有名な企業ですよ?絶望しましたね。
辞める時は、部長が有給は全部無しでいいね?ですよ笑
今考えれば訴えておけばよかった後悔しています。
使えない有給とかね〜それも、しれ〜っと無い事にここら辺ぐらいの会社にはコンプライアンスなんてありません。
大企業への道を探す傍らに派遣や期間工に挑戦


ここら辺で、働くなら大企業以外は辛い人生になると確信!
色々と情報収集!
その際に利用したのが、転職サイト!
便利な時代になったものです(笑)
雑誌などの求人なんて見てはだめですよ!地雷な企業しかありませんからね。
大手がゴロゴロあるのがこちら!
大手一択!弱小なんて時間の無駄です。
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト【リクナビNEXT】


転職サイトはいつでもアンテナ張って確認していると、いつでも逃げられると言う心の盾が出来上がりますので便利です。
色々転職サイトを紹介してる人が多いですが転職した事が無い人や一回したぐらいの人が紹介してますから騙されたらダメですよ。
しかし実際に探し出しても都合よくすぐに見つかるわけではありませんので、その間に期間工で稼ぐ事に…
期間工は本当に稼げますので気になった方は【裏技】期間工のおすすめを見つける方法!大好評の稼げる求人の選び方を読んでみてください。
期間工から超大企業の社員になれることを知っていたのでそれ狙いでもありました。
派遣から正社員になる事を目指そうと決意して突っ走っりました笑
予想通り、大企業の環境は別物!!
派遣や期間工であっても素晴らしい!
休みや連休はしっかりあり給与でさえ中堅企業より豊かな生活ができます。
ただ社会的信用は無いに等しいですが人間らしい生活を社会にでて初めて味わいました。
まあ、目標は違うので気は抜けません。
今回は待遇の大まかな違いをメインにしてますのでこれぐらいにします。
派遣や期間工から正社員になる方法もあるので良かった参考にして下さい。
大企業の正社員に!違いが凄い事に


長かった・・・
ついに、努力が報われました(´;ω;`)
色々ハショってますが、紆余曲折で到着しました。
世界が変わりました(大企業)
- 給与に休日に福利厚生に社会的信用!
- 銀行からは投資などのお誘い、車のローン審査なんてその場でオッケーの返事(買いませんけど)
- 都市のメイン区に戸建庭つきの住宅ローンだって優遇利率で一発で通ります。
- 合コンのお誘いは毎週くるぐらいの頻度になりました。
いや〜人って現金( ̄▽ ̄;)
毎日が充実しすぎて怖いぐらい。
それぐらい人生変わりました。
そこんとこ詳しく教えろよ!ってなあなたはこちらを読んでね↓
期間工から正社員になった時の比較!給料や年収など世界が変わる!
まとめ
せっかく経験した事ですので転職を考えてる人の起爆剤になれればいいなと思います。
大企業の社員さん!
恵まれてるから辞めちゃダメですよ!
転職考えてる方は給与ばかりで選んでませんか?
環境は本当に大事です。
今は就職以外にも収入を手に入れる場所は多数あるので視野を広げていきましょう。