期間工ではお得で人生を変えるほどの制度が実は存在しているのをご存じですか?
その中でも最も人生を変える力を持つのが・・
トヨタ期間工からの正社員登用です。
- 「トヨタ期間工から本当に正社員になれる?」
- 「倍率は高いんでしょ?」
- 「年齢は若い人だけ?」
- 「どんな人が正社員になれる?方法を知りたい!」
- 「正社員になるとどう変わる?」
こんな疑問をよく聞かれますので、やっぱり気になりますよね?
嬉しい事にトヨタ期間工から正社員登用は期間工の大手メーカーの中でも群を抜いて高いのが現状です。

実際に期間工から正社員に合格した期間工の技能員が散々調べた結果も確率が最も高かったのはトヨタ期間工からの正社員登用だという結果でした。
そこで、この記事では
- トヨタ期間工から正社員に合格する人の特徴や年齢
- トヨタ期間工から正社員になれる倍率
- 【おまけ】トヨタ期間工から正社員になれない人の特徴
これらをもとめました。
本来ならば受験戦争に打ち勝った学歴エリートやスポーツで結果を出した人だけが入社できる超一流企業の正社員への切符は人生を変えるほどの破壊力を秘めています!
誰にでもチャンスはありますが、正しい認識と戦略で挑戦する事で合格率も大幅に変わってきますので当ブログを上手く活用してくださいね(*´▽`*)
別記事で期間工から正社員登用で合格する秘訣を大公開しています
「【経験談】期間工から正社員に最短でなりやすい方法!合格したら変わる人生!」他、記事多数
トヨタ期間工の待遇はこちら
トヨタ期間工から正社員になれる倍率は?実際になった人はいる?


「トヨタの正社員になりたいかー!!」と言われれば・・・
もちろん!日本企業トップですから誰しもが「なりたい!」と答える方は多いと思います。
社員は大企業の肩書で最高のステータスと生涯の安定を手に入れることができますから当然です。
しかし、入社できるのは一握り
高学歴は当然でエリートのみが入社を許される高嶺の花の企業と言えます。
しかし、そんな世界トップクラスの一流大企業のトヨタ自動車に期間工からの正社員登用の道が実は存在しています。
年間300人以上の方が期間工から正社員登用で入社されている実績があります。
この実績から分かると思いますが、多いような少ない様な・・・
そんな印象だと思います。
誰にでもチャンスはありますが、青春時代に頑張ってきた人間すらそう簡単に入社できませんから当然ではあります。
リアルな数値を見てみましょう。
トヨタの期間工の総数
(言うまでもありませんが、入れ替わりで多数の人が期間工で働いていますので数値化は参考値です。)
最大規模の工場で数千人の期間工が在籍して全体で年間万人規模になります。
仮に1万人(年の総数)の場合
年300人:3%の確率(1000人で3人の割合)
確率で言えば3%の確率・・・
100人いれば年間で3人しか合格できませんね(‘Д’)



多いと言うべきか?
悩む数値ですが、1流大企業にそんなに簡単に入社できれば人生苦労はしませんからね(;^ω^)
よく1割と聞くことが多いと思いますが、あれは希望を持たせるためのデマです。(自身の利益の為に煽ってます)
そんな甘い事を言う人は、あなた自身の人生にとってマイナスの影響しかありませんので、かかわらない方が賢明です。
話がそれてしましましたが、ここからは経験からのリアルな数値です。
↓


「経験から」実際の現場での競争は・・
実際に働いた事がある方は分かると思いますが・・・
実際に期間工から正社員を目指している方は少数です。
- 無理だと最初からあきらめてる
- 運が良ければと頑張らない
- 興味が無し(金を稼ぎにきただけ)
基本的に、これらの人が90%を占めています。



最初からあきらめてる方が本当に多いんです。
ライバルではないので実際の競争相手は少数なんですよ
だからと言って難易度が下がるか?と言えば変わりません。
期間工から正社員登用は倍率とは関係ありません。
必要な社会人としてのレベルに到達していなければ試験を受ける事もできませんからね。
- 期間工の中から適性がある人に声がかけられて、その中から試験に進出。
- 試験を突破できるレベルが採用人数を超えた場合だけ、試験や面接の結果で左右されて正社員になります。
- そもそもそのレベルに到達しなければ採用はありえません。
これらのポイントで理解できることは、自分との闘いだと言う事です。
合格しても準社員からスタート
試験に合格したら即正社員になれると思われてる方が多いですが・・・
正社員になる前に、お試し期間の準社員からスタートします。



この準社員の期間に問題を起こすと、取り消しになってしまいますので安全第一で生活しましょう!
実は、たまにいたりします(笑)
気が抜けるんですかね?
この準社員は上司がOKがでれば正社員になれます。
ですので、気が抜けてダラダラしているといつまでたっても準社員のままですから気を抜かないようにしましょう!
正社員登用制度に挑戦できるライン(年齢等)


誰しもが、超一流大企業の正社員へのハードルは高いと勘違いしていますが・・
実際は違います。
社会人になってから、適応力やコミュニケーション術などを磨いてきた方も実はたくさんいますからあきらめるのは間違いです。
- 高卒・中卒の学歴
- 30代~50代の年齢
- 職歴が全くない人
これらの場合、残念ですが1流企業の正社員は普通は無理です。
しかし現場では、まったく問題なく正社員になった方が多数存在します。
トヨタは過去の学歴や年齢や職歴など関係なく、現場での働きや仕事を正当に評価して採用してくれます。
頑張って仕事をしていれば、誰にでもチャンスがあるのが最大の特徴ですね。
でも、「どんな人が採用されるの?」そんな疑問がわきますよね?
そこで、採用される人の特徴やパターンを経験から紹介します。
登用試験に臨めるのは1年以上の在籍が必須
トヨタの採用試験は最低でも1年間の在籍期間が必要です。



まあ、1年程度在籍していた程度ではたいした評価になりません。
これは最低限の基準ですね。
しかし、1年間継続すれば「社員登用制度の資格を得ることができます。」
実際の勝負はこれから!
基本的に誰でも試験を受けることができますが、職場上司からの推薦は必須です。
その理由は簡単で、実は上司からの推薦内容が合否を左右するほどの評価になる為です。
この1年が経過した段階で上司も動き出しますので、アピールはとても大事になります。
年齢制限は無い!40代や50代も多数合格!
よく、期間工は20代が有利と言ってる方がいますが・・



ハッキリ言わせてもらえば、「デタラメ言わないで!」と本気で注意したいです。
完全に経験が無いから妄想で語っていることがバレバレです(笑)
イメージでそう思うのでしょうね~
しかし!本気で正社員目指している人への侮辱でしかありませんから本当に悪質です。
実際には、年齢制限はありません。
経験的な割合は(あくまで経験則です)
20代 | 20%(未熟な人が多く、試験突破できない) |
30代 | 50%(能力的に高い人が多い) |
40代 | 20%(意外に多い年代) |
50代 | 10%(少数だか1発合格者が多い) |
こんな感じで実は20代は少ないんですよねw30代~40代が全体の半分以上を占めています。



50代を見たことないと、自称元期間工の方とかがよく言われていますが・・・
1年や2年程度の浅い経験で分かると思いますか?
気にしないでOKです。
50代からでも、企業年金など数多の特典がありますからチャンスです♪
正社員登用で選ばれる特徴(評価基準)


トヨタ期間工から正社員に採用される人は基本を押さえた人が圧倒多数。
当たり前のことができる!それが大事ですね。
頑張ってする事ではありません!できて当たり前の感覚が大事です。
選ばれる特徴1:(無遅刻無欠勤)欠勤無し!
どこの会社も欠勤には厳しいですが、トヨタの欠勤に対する意識は高いです。
病気などの理由がある欠勤以外で一度でも欠勤したらアウトです。
理由は言うまでもないと思いますが、工場は一ヵ所の生産が遅れるだけで全体の生産に直結します。
1時間停止しただけで数億円以上の損害がでてしまいますから、欠勤にたいしては本当にシビアです。
特に突発(急に休む)は評価が悪くなります。
他には、遅刻や早退も良い評価になりません。
正社員になりたいのであれば、全てをこれに集中しなければいけませんね。
無遅刻無欠勤は絶対条件です!
選ばれる特徴2:コミュニケーション能力(人付き合い)
ここは重要です!



よく仕事ができればいいと考えている方が多いですが、大きな間違いです。
仕事よりもコミュニケーション能力の方が大事だと言えるぐらい評価は高い。
仕事バリバリで早くて失敗なし!
でも協調性は皆無で不愛想・・(周りの人が迷惑)
こんな人ほど、「なんで俺が選ばれないであんなのが社員?」と文句をよく言ってますよね。
仕事は出来て当たり前ですから勘違いしないように気をつけてください。
選ばれる特徴3:飲み会やボランティア活動に参加
トヨタ期間工から正社員になりたい場合は、仕事をしていればいいわけではありません。
大きい会社ほど社会活動や仕事外の活動がプラスになりますので覚えておきましょう。
飲み会の参加
職場ではコミュニケーション強化のために飲み会などがよく開催され、会社の経費から援助もでますので、力の入れようが分かると思います。
期間工で稼ぐ事だけを考えれば必要はありませんが、正社員を狙うならば必須の行事になります。
なぜならば、上司もこの飲み会の参加者を必ずチェックしているのですよ。
経費から落ちるからと、出席者を明確に履歴に残している時点で・・
賢い人ならばピン!ときているかもしれませんが評価基準の一つに入ります。(これは勘です(笑)でも大事です)
出席率は上司の評価の対象ですから、打算ですね。
現実的な効果もあります。
上司に気に入られる可能性も高くなるので外せない行事となります。
「上司の推薦は期間工から正社員になるためには最も確率が高い評価です。」
言うまでもありませんが、トヨタは推薦や身内がトヨタで働いているなどはプラスになりますので、しっかり攻めましょう!
ボランティア活動
まあ、こちらは大学などでは定番になってきているので知っている方が多いと思います。
「ボランティア活動」
社会貢献ですね。
有名な企業ほど活発な活動がおこなわれています。
トヨタでは随時、大量のボランティア活動の情報が表示されています。



年2回ぐらいでいいので、簡単なボランティア活動をしているとしていない人と比べて有利ですから実践しましょう。
選ばれる特徴4:モラルや常識がある
社会人として行動ができるのか?
モラルに欠けた行動をするような人は大企業は絶対に採用しません。
大企業は常に注目されていますので大事なことです。
- 暴力行為
- 悪酔い
- 借金
これらの事柄はマイナスです。
自信を律して行動できる人間を示す必要があります。
改善提案の提出「創意工夫」
改善をして、1枚の紙にまとめて提出す「創意工夫」
トヨタ独自の考え方です。
実はこれ、トヨタ期間工の方の提出分は簡単な改善でOKなのでとにかく書いて枚数を稼ぎましょう!
ライン作業中でこうしたらいいなとかあったら社員に相談して実行するだけです。
こうしたら1秒短縮できるなどが目立つ改善提案です。
一歩歩くのを省略するだけで0.5秒の短縮になりますので、考えようではいくらでも作成可能なんです。
例
合計2秒短縮できた!
2秒×生産台数×2(2交代の場合)×30日(1ヶ月)
合計:〇〇秒を人件費に換算
月に〇〇万円の削減
こんな感じで製作すると、原価低減という一歩上の改善が可能です。
実際に働いていると、これ以外に差別化される要素が少ないので、ライバルがいる場合は必須です。
ちなみに報酬がありますので思わぬ副収入にもなりますし・・
高額の原価低減ができればかなりの金額が入ってきます。
高レベルで結果がでる創意工夫の場合はかなりの額がでることもありますので常に考えながら改善を探すと楽しいですよ。
女性は正社員になれるの?


「女性は正社員になれるの?」
こんな質問はよく聞きますが、多くの方は女性は不利だと考えてる人多いですよね。



ところがどっこい!
実は女性の方が正社員になりやすいのです。
そもそも、男の方が仕事ができるという考え方は古すぎます。
力や体力は確かに男の方が強いですが要領や器用な人が多く、なにより頭の回転が速いので、そこいらの男よりよほど仕事ができます。
その力や体力さえ結構な数の男が劣ってる始末
何よりトヨタは女性社員を入社を積極的に進めていますので、男性より優位です。
給与面も男性と劣らない収入があるために、最近は工場系女子として人気の職業です。
正社員登用試験や面接は難しい?
トヨタ期間工から正社員の登用試験は・・・
試験の種類
- 筆記試験
- 面接試験
これら2つの試験がある。
それ以外にも、職場からの内申書など別途の評価もありますが筆記などは、最低点が決められており突破しないと、どんなに面接や職場の評価が高くても絶対に不合格になります。



もう一つ残念なお知らせが・・・
年々、筆記の試験の難易度が高くなってきています。
過去は中学レベルか?という本当に楽勝な試験でしたが・・
ジワジワと世間一般のレベルの試験になってきていますので、勉強は必須です。
筆記試験
筆記試験はぶっちゃけ、最低限の知識があるかを確認するだけのもので、重要視はされていません。
まともに生きてきた人なら、出来るでしょ?って感じですね。
ふるいにかけてるだけですね。
面接試験
基本的にはこちらが本命です。
面接はあなたがどんな人なのかをしっかり見てきます。
百戦錬磨の面接官があなたをワザと油断させて素のあなたを見てきますので油断しないように、テキパキと質問に答えることが重要です。
- 我が社を希望する理由は?(志望動機)
- 自己の強みは?
などの定番の質問だけです。
面接官は臨機応変に質問してきますので、この質問がくると断言はできません。
中には課長クラスなど百戦錬磨の面接官の場合もあり、薄っぺらい演技は見破られますので、真摯にしっかりと受け答えをしましょうね。
ひとつ参考例をあげると…
とても大人の人が面接を受けていて、落ち着いた受け答えで完璧な答え方ですが結果はダメでした。
その理由は・・
落ち着きすぎていて、元気さや熱心さが見えなかったとの事
正社員に合格したら年収や待遇はどうなる?


気になりますよね?
期間工時代の比ではありませんので、笑みがでます。
ハッキリ言って収入だけではありません。
メリットが多すぎて笑えますよ(*´ω`*)
ただ、話すと長くなりますし、他の記事にまとめてますので気になった方はそちらをお読みください。
まとめ
トヨタの正社員なんてほんの一握りの特権のようなものです。
収入だけではありません!
社会的ステータスは凄まじく、期間工と比べたら住む世界が違うと言っても言い過ぎではありません。
なにより安定が手に入るのはうれしい限りです。
関連記事
比較はこちら↓
体験からの方法はこちら